個人事業主や経営者の方など社長専門買取。出張地域は東京都・神奈川買取

着なくなった服をなんでも買取するという電話訪問買取営業に注意!

    
\ この記事を共有 /
着なくなった服をなんでも買取するという電話訪問買取営業に注意!

最近違法に近い訪問買取業社が地方へ出没しているというという情報があります。

特に、何も知らない地方のご老人を狙った悪質な営業電話を無作為に行なっているようです。

注意喚起も兼ねてその実例と手口をお伝えします。

着なくなった服はなんでも買取します!という電話に注意!

実際にあったお話です。

これは沖縄宮古島の事例ですが、私の知り合いのおばあちゃんがこんな電話を受けたそうです。

「着なくなった古着ありませんか?なんでも買取しますよ!」「ご自宅に宇賀川せていただきます。」こんな電話です。

何も知らないので捨てるならと了承したら自宅まで訪問し、服は買取せずに、貴金属やブランド品を要求して居座ります。

これが手口です。

以前からこのような手口で悪質な訪問買取はありましたが、都心部では通用しなくなったので地方に足を伸ばしているようです。

訪問買取の電話で自宅に招いてしまった時の対処法

このような電話があり、自宅に招いてしまった時にどうすれば良いでしょうか?

身分証明書や会社情報を確認する

  • 訪問した業者が「古物商許可証」を持っているか確認しましょう。
  • 会社名、担当者名、連絡先をメモし、必要があればインターネットで評判をチェック。

 その場で即決しない

  • 「今すぐ売らないと価値が下がる」「今日なら特別に高額で買取る」といった営業トークには注意。
  • 見積もりだけにして、一度冷静に考える時間を作りましょう。

 買取価格が適正か比較する

  • 事前に売ろうとしているものの相場をネットや他の買取業者で調べておくと、安く買い叩かれるリスクを避けられます。
  • 無理に価格交渉をされても、納得できなければ売る必要はありません。

「売らない」とはっきり断る

  • しつこく営業されても、売る気がなければ「売りません」ときっぱり伝えましょう。
  • 曖昧な態度を取ると、業者が粘る可能性があります。

 無理やり物を持っていこうとする場合は通報

  • 強引に物を持ち去ろうとする、契約を無理に迫るなどの違法行為があれば、すぐに**警察(110番)**や消費者ホットライン(188)へ連絡。
  • 契約してしまっても、特定商取引法により8日以内ならクーリングオフが可能です。

家族や第三者に相談する

  • 一人で対応するのではなく、家族や友人に相談することで冷静に判断できます。
  • 訪問買取をする場合でも、なるべく家族がいる時間帯に予定を入れるのがベスト。

ドアを開ける前にインターホンで対応する

  • 訪問買取と名乗る業者が来ても、すぐにドアを開けずにインターホン越しに対応しましょう。
  • 不審な業者なら、「不要です」と伝えてドアを開けないのが安全です。

無理に売らなくても大丈夫です。しっかり自分で価値を見極め、冷静に対応しましょう!

悪質な訪問販売や営業電話は対応しないことが1番です。

当社は、社長専門の出張買取を行なっています。

営業などは一切せずに、WEBからのご連絡やご紹介のみとなります。

事前にお客様からご連絡いただき、ご自宅までご訪問させていただいています。

ですので、安心してご利用いただけます。

関連記事
社長専門の出張買取って安心できますか?

関連記事
自己紹介

出張買取りの「出張費用」は無料です!

社長専門出張買取では、出張費用・査定費用・その他の費用は無料です!その場でお買い取りさせて頂きます!

お客様のご自宅で鑑定させて頂きます。

値段がつかない物も、お品物によってはお引き取りやまとめてお値段おつけるしています。

※大型の家具や1人で運べない物はお買取り・引き取り出来ません。

※出張費用が無料の為、出張費用の方が高くなる場合は買取できない場合があります。

社長専門買取では、皆さんが喜ぶ仕組みづくりを目指しています。

使わなかったものを売却することで、役員報酬以外の自由なお小遣いを手に入れていただく。

また、次に大切に使っていただく「循環」する社長様が手軽にできる社会貢献をしていただきます。

ものが溢れている時代で使い捨ても増えている時代になっていますが・・・。

事業を行っている社長様自らが、モノを大切にし、循環する社会への貢献への一助を社長専門買取を通してしていただけたらいいなと考えています。

もし、お手元に捨てるなら誰かに使ってもらいたい!というようなものがありましたら、一度お気軽にご相談ください。

コチラの記事もよろしければご覧ください。

・社長の買取とは?

・自宅や会社にある不用品を処分するのではなく誰かに使って貰う「循環」をしませんか?

Copyright©社長専門出張買取,2025All Rights Reserved.